YUKO– Author –
2020年からブログを始めて、何度も挫折と再挑戦をくり返してきた
48歳の専業主婦ゆうこです。
中3・中2・小4の3人を育てながら、ワンオペで奮闘中。
家族を支えつつも「自分の時間も大切にしたい」と思い、
このブログでは“暮らしと心を整える日々”を綴っています。
最近は、楽天や日常のちょっといいものも紹介しながら、
主婦が気持ちよく過ごせるヒントをまとめています。
「わかる〜」って共感してもらえたら、
プロフィールページものぞいてもらえると嬉しいです
-
自分を大切にする時間
pure life diary 2026口コミ&レビュー|毎日続けられる自分を整える手帳とは?
朝起きて、洗濯して、朝ごはんを作って、子どもを送り出して…。気づけば夕方。自分のための時間は、いつも「あとで」にしてしまう。 そんな日々の中でふと、「私は何のためにこんなに頑張ってるんだろう」と思うこと、ありませんか? 「ちゃんと整えたいの... -
自分を大切にする時間
年末年始、夫がずっと家にいてつらい…イライラをためこまない暮らし方
年末年始。本当はゆっくり過ごしたいのに、夫がずっと家にいてモヤモヤ…。 「掃除もしないのに、テレビの前から動かない」「ごはんのたびに“今日なに食べる?”って聞かれる」「こっちは休みがないのに!」 そんな『主婦あるある』に共感する人、多いですよ... -
暮らしをやさしく整える
夫が手伝わない年末大掃除にイライラしない!ひとり掃除でも心が軽くなる5つの方法
年末が近づくと、毎年やってくるあの問題。 ――そう、夫がまったく手伝わない大掃除問題。 「どうして私だけ?」「こっちは年末までずっとバタバタなのに…」 そう思ってイライラした経験、ありませんか? かつての私もそうでした。 けれど、ちょっとだけ考... -
季節・イベントを楽しむ
サンタの正体はいつ伝える?子どもに寄りそう伝え方とタイミング
サンタさんの正体、子どもにいつ伝えるか悩みどころでもありますよね。 「サンタさんって、本当はいないんでしょ?」そんな言葉を聞く日が、いつかはやってきます。 信じてほしい気持ちと、もう嘘をつくのも違う気がするという迷い。親としてどう答えるべ... -
季節・イベントを楽しむ
レゴが売り切れ!クリスマスプレゼントが間に合わないときの解決方法
「えっ、もう売り切れてるの!?」 サンタさんにもらうんだ!と息子がずっと欲しがっていたレゴ 12月に入ってから探したら、どこも在庫なし。「売り切れ」「在庫なし」「年明け配送」の文字ばかり。「どうしよう、代わりに何をあげたらいい?」「せっかく楽... -
季節・イベントを楽しむ
おせちは誰も食べないけど準備したい!楽天の「おせち福袋12345円」で気楽にお正月
「おせち、誰も食べないんだよね。。。」 毎年お正月が近づくたびに、そう思いながらもなんとなく準備してしまう私。 子どもは好きなものだけつまんで終わり、夫はお肉やカニ鍋ばかり。結局、おせちを食べてるのは私だけ…。 でも、正月早々キッチンに立つ... -
自分を大切にする時間
50代主婦の孤独感を克服するには?落ちた気分が楽になる5つの方法
ひとりじゃないのに、なんとなく孤独を感じる——。 50代(アラフィフ)になって、子どもが成長し、自分の時間が増えたはずなのに、なぜか心のどこかがぽっかりする瞬間、ありませんか? 子どもが自分の世界を持ちはじめ、親の出番が少しずつ減っていく。う...
1