年末年始。
本当はゆっくり過ごしたいのに、夫がずっと家にいてモヤモヤ…。
「掃除もしないのに、テレビの前から動かない」
「ごはんのたびに“今日なに食べる?”って聞かれる」
「こっちは休みがないのに!」
そんな『主婦あるある』に共感する人、多いですよね。
せっかくの年末年始なのに、イライラして終わるのはもったいない。
この記事では、アラフィフ主婦のリアルな体験をもとに、ストレスを減らして穏やかに過ごすための5つの工夫
をお伝えします。
↓大掃除を手伝ってくれない夫にイライラする人はこの記事がおすすめ↓

なぜ年末年始は夫にイライラするのか?

理由はとてもシンプル。
主婦には、年末年始も休みがないからです。
夫は仕事納めを終え、「やっと休み!」という気持ち。
でも主婦はここからが本番。
掃除・料理・片づけ・親戚の準備……「することリスト」が頭の中でいっぱい。
夫がダラッとしている姿を見ると、
「こっちはずっと動いてるのに!」と不満が溜まってしまいます。
この時期のストレスは、休み方のギャップが原因なんです。
夫は体を休めたい、妻は家を整えたい。
目的が違うから、かみ合わないのは当然のこと。
じゃあどうすれば、このイライラが解消されるかをお伝えしていきますね!
①「期待を下げる」と驚くほどラクになる
「一緒にやってくれるはず」
「少しは気をきかせてほしい」
そう思ってしまうのは自然なことですが、
年末年始に限っては、夫に対する期待を下げるのがいちばんのストレス回避法です。
「やってくれたらラッキー」くらいに思うと、
少し手伝ってくれただけでも「助かった!」が自然に出る。
その一言で、夫の動きが変わることもあります。
夫を変えるより、自分の期待をゆるめる。
それだけで、気持ちは驚くほど軽くなります。
②「お願いの仕方」を変えてみる
「掃除して」と言われても、男性にはピンとこないんです。
なので、こんな風に変えてみましょう。
「お風呂掃除お願い」→「鏡と床を拭いてくれる?」
「片づけて」→「この段ボール、玄関まで持ってってもらえる?」
具体的に頼むと指示待ち夫でも動きやすい。
そして、終わったら必ず「ありがとう」を添える。
それだけで、夫の中に“達成感”が生まれて、
翌年からも少しずつ動いてくれるようになります。
③「逃げ場」をつくっておく
年末年始は、家族全員が家にいるからこそ、
自分の時間を意識して確保しないと心がもたなくなります。
たとえば――
- 朝いちばんにコーヒーをゆっくり飲む
- おやつをこっそり自分だけのご褒美にする
- 買い物ついでに一人でドライブ
1日15分でもいい。
「自分のための時間」を確保すると、イライラの波が静まります。
➃「完璧な正月」をやめる
SNSを見ていると、豪華なおせち、きれいな部屋、
家族仲良く並んだ写真…。
「うちは全然違う…」と落ち込む必要はありません。
あの投稿は見せるためのものであって、
リアルな生活とは違います。
年末年始を穏やかに過ごすコツは、
完璧を目指さないこと。
玄関だけきれいにして、
あとは「ま、いっか」で十分。
掃除ができなかったら、
「今月はここまでやった。来月もう少しやろう」でOK。
家族に笑顔でいられるのは、
家がピカピカになった瞬間じゃなくて、
あなたが穏やかでいるときなんです。
⑤イライラのエネルギーを「未来の自分」に向けてみる
とはいえ、
「なんで私ばっかり、こんなに気を使わなきゃいけないの?」
そんな気持ちになる日もありますよね。
でも、実はそのイライラのエネルギーって、
“自分を変える力”にもなるんです。
たとえば、年末年始にちょっとだけ時間をとって、
「来年、どんな自分でいたい?」
「どんな1年にしたい?」
と、自分に問いかけてみてください。
おすすめは「pure life diary 2026」。
“なりたい自分”を描くための手帳で、
ただ予定を書く手帳ではなく、自分の内側を整えるノートなんです。
ノートに2~3ページ書くだけでは続かないけれど、
この手帳なら1年かけて少しずつ「理想の自分」を育てていける。
年末のイライラを、
来年のワクワクに変える時間にしてみませんか?
まとめ
年末年始に夫がずっと家にいて、
ペースを乱されてイライラする――それは当たり前のこと。
普段は一人で家を回しているあなたが、
“いつも通りにできない環境”にいるんだから、
心がざわつくのは自然な反応です。
でも、
「なんで私ばっかり」と思う代わりに、
ちょっとだけ“視点”を変えてみませんか。
夫がいる=家族全員がそろう特別な時間。
そこで全部完璧にしようとしないで、
「私は私のペースで過ごす」と決めるだけで、
心の空気がふっとゆるみます。
大事なのは、機嫌よく新しい年を迎えること。
掃除が終わらなくても、料理が少し手抜きでも、
“笑って年を越せたら、それで十分”なんです。
そして、年末年始のこの静かな時間は、
「これからの自分」を見つめ直す絶好のチャンス。
もしイライラの奥に“モヤモヤ”があるなら、
それは“自分の本音”が見え始めているサインです。
pure life diary 2026を開いて、
「来年はこんな自分でいたいな」と書いてみてください。
少しずつ、自分の軸が整っていきます。
年末の正解は、「頑張る」ことじゃなく「ゆるめる」こと。
がんばりすぎず、笑顔で年末年始を過ごしていきましょう!

コメント